2022年2月から中国で開催されている『北京オリンピック2022』。
今大会で3度目のオリンピックとなる高梨沙羅選手は、金メダル獲得にむけ今回のオリンピックになみなみならぬ覚悟をもって挑んでいました。
しかし、5日に行われた個人ノーマルヒルでは4位、
7日に行われたスキージャンプの混合団体では、高梨沙羅選手のスーツの規定違反が原因となり、惜しくもメダルを逃す形となってしまいました。
そんな北京五輪で、悔しい思いをされた高梨沙羅選手ですが、今後出場予定の試合はあるのでしょうか?
まとめていきたいと思います。
目次
高梨沙羅の今後の出場予定の試合は?
北京五輪以降の高梨沙羅選手の試合予定ですが、
調べたところ今のところは公表されている試合はありませんでした。
また北京五輪も2月7日の混合団体で、高梨沙羅選手の出場は最後だったようです。
北京五輪での高梨沙羅のスーツの規定違反
2022年2月7日に行われたスキージャンプ混合団体。
「チームに勢いをつけてほしい」と、日本チームの1人目を任された高梨沙羅選手は、
100メートルを超える大ジャンプをし、チームに勢いをつけたと思った矢先、
「スーツの規定違反」という形で、まさかの失格となってしまいました。
失格をうけ1人では立っていられないほどショックをうける高梨沙羅選手。

泣き崩れる彼女の姿に、ネットでは同情する声が多くあがっていました。
ただこのスーツの規定違反は、決して高梨沙羅選手が悪いわけではなく、
スキージャンプの横川コーチは、
「選手は何もわからないでスタートしている。ちゃんと合わせられなかったスタッフのミスだ」
NHK
と語っています。
とはいえ、やはり高梨沙羅選手としてみればチーム戦だったとうこともあり、
「自分のせいで」という思いが強くあるようです。
高梨沙羅が引退の可能性も
今回の北京五輪での結果をうけ「高梨沙羅選手は引退してしまうのではないか」と心配する声もあがっています。
それは、北京五輪個人ノーマルヒル終了後、4位で終わった高梨沙羅選手のコメントや、
高梨沙羅選手が北京五輪終了後にご自身のインスタにあげた文章に、
「引退をほのめかす言葉」があることから。
北京五輪の女子ノーマルヒルで、高梨沙羅選手は4位となり、惜しくもメダルを逃す形となってしまいましたが、
その後インタビューで高梨沙羅選手は、以下のように語っています。
「この4年間でいろいろな方たちに支えて頂いたおかげでジャンプすることができたが結果を出せずに申し訳ない気持ちでいっぱい。恩返しできなかった自分がただただ悔しい」
「本当にたくさんの強い選手が出てきているし、その中で戦えていることがすごく幸せなことでもあるが、私はもう出る幕ではないのかな」
私はもう出る幕ではないのかな
と、世界の強豪のなかで自分はもう闘えないともとれるコメントです。
また混合団体終了後、ご自身のインスタで真っ黒な画像とともに、以下のようなコメントをあげていらっしゃいます。
今後の私の競技に関しては考える必要があります。
とのことで、今回の失格の件で責任感を感じ、「引退」の考えを強くしてしまったのではないかとも感じます。
個人的には、高梨沙羅選手にはまだ現役でいてもらいたい気持ちでいっぱいですが、
今後をどうするのか、高梨沙羅選手が決めるものですね。
とにかく今は高梨沙羅選手の心が回復していって、高梨沙羅選手にとって一番いい選択ができることを願いたいです。