2021年8月6日広島市中区の平和記念公園で行われた平和記念式典のあいさつで、菅総理が一部原稿を読み飛ばしスピーチをしてしまったことが問題になっています。
菅総理が読み飛ばしてしまった部分はかなり重要な内容だったようですが、一体どのような内容だったのでしょうか?
まとめていきたいと思います。
目次
菅総理プロフィール

菅義偉(すが・よしひで)
生年月日:1948/12/6
出身地:秋田県・雄勝郡
政党:自由民主党
両親:菅和三郎
学歴:法政大学
菅総理が平和記念式典で読み飛ばした原稿はどんな内容?

菅総理が平和記念式典で読み飛ばした内容は一体どんな内容だったのでしょうか?
菅総理は以下の部分を読み飛ばしてしまったみたいです。
「わが国は核兵器の非人道性をどの国よりもよく理解する唯一の戦争被爆国であり『核兵器のない世界』の実現に向けた努力を着実に積み重ねていくことが重要です」
【放送事故と話題】菅総理の読び飛ばしてしまったスピーチ動画
菅総理の平和記念式典でのスピーチ映像は、菅総理が噛みまくっていたことや、また原稿を読み飛ばしてしまったことで字幕とスピーチの内容が合わず、字幕が途中で途切れてしまったりと、「放送事故映像」となってしまいました。
以下がその時の映像になります。
菅総理「被爆76年…目の、ヒロマ市…、広島市、ゲンパツ…、原爆死没者慰霊式並びに」
— 限界男@総選挙まで安倍・菅政権振り返り中 (@genkaiotoko) August 6, 2021
「日本は非核三原則を堅持しつつ核兵器のない、核軍縮の進め方をめぐっては各国の立場に隔たりがあります」
広島の平和記念式典 #菅総理 はあいさつの原稿を読み飛ばし、意味不明な内容になってしまった pic.twitter.com/vsfGGzaXZS
40秒あたりから菅総理が原稿を読み飛ばしていることが分かります。
たしかに原稿を読み飛ばしてしまったことで、スピーチ内容が意味不明になってしまっていますね。。。
字幕には「核兵器のない世界の実現にむけて全力をつくしますと世界に発信しました。」とあるのですが、ここの部分も読み飛ばしてしまっています。
「菅総理がわざと原稿を読み飛ばした」との声も
ネットには菅総理の読み飛ばしについて「わざと読み飛ばしたのでは」との声もあがっていました。
読み飛ばしたのは、わざと?
— Hawaii 大好き!! (@ikyu_thankyou) August 6, 2021
飛ばした
核兵器のない世界の実現に向けて力をつくす
核兵器ありを望んでいるから、飛ばした様にした。菅さんは自分の意見を通すで有名だから。自分の考えなのでは?
うっかりと読み飛ばしたのであれ嫌だからわざと省略したのであれ、安倍パワーアップの菅政権の本音は、今までの振る舞いが示すように、明らかに「核兵器のない世界の実現」を言ってもやる気はないことであろう。
— Mirai Sakomizu (@SakomizuMirai) August 6, 2021
菅首相あいさつ読み飛ばしか 平和記念式典【動画】 https://t.co/qicrAsIGIV
— うずらのたまご (@UOUdPCtCUyH2XWH) August 6, 2021
わざと飛ばしたんだと思いました。言いたくない部分だったから。
総理の読み飛ばしはわざとでしょうね。あの部分を読むと、核兵器廃止を進める立場であると宣言するに等しい。アメリカのポチでしかない菅はできるだけ言質を取られないように、間違えたふりしてカットしたかった。ならば、そもそも原稿から削除すればいいだろうが、それするとまた別の批判が来る。
— yodopk・文化(住宅の住)人 (@yodopk) August 6, 2021
読み飛ばしってわざと?あの文字数飛ばすにはよほどの事がなければ目に入りそうなんだけど…
— nattyan (@nattyanmama08) August 6, 2021
原爆忌あいさつ読み飛ばし 「核なき世界へ…」菅首相陳謝(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/qISfM4lI8W
わざとではと言われている理由としては、
「読み飛ばしてしまった部分が『核兵器のない世界』の実現に向けた努力をしていくという内容であったため、それを宣言したくなかったのでは」
「かなりの文字数があるはずなのに、そこを見逃してしまうなんておかしい」
この2点があるようです。
まとめ
今回は菅総理が平和式典で読み飛ばしてしまった部分についてまとめていきました。
原稿を読み飛ばしてしまったのは、もしかしたら日々の激務でお疲れだったのが原因なのではと個人的には考えました。
ですが、菅総理がこの核兵器という問題について、心を向けて真剣に考えているのであれば、このような読み飛ばし事件はおきなかったのではないかとも思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。