2022年2月ウクライナへの軍事侵攻を進め、世界中から非難を浴びているロシアのプーチン大統領。
2000年の大統領就任から長い間ロシアの政権を握っているプーチン大統領、
そんなプーチン大統領には、不老不死説や影武者説があるのです。
そこで今回はプーチン大統領の不老不死説や影武者説についてまとめていきたいと思います。
目次
プーチン大統領プロフィール

ウラジーミル・プーチン
生年月日:1952/10/7
年齢:69歳(2022/3.現在)
出生地:ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 レニングラード
任期:2000/5/7〜2008/5/7、2012/5/7〜
政党:統一ロシア
プーチン大統領の不老不死説とは?

プーチン大統領は、2022年3月現在69歳。
今年で70歳の高齢にも関わらずその若々しい見た目から、プーチン大統領は年齢不詳だといわれています。
またプーチン大統領は過去「強い男」ぶりをたびたび披露していて、
氷点下20度のなか上半身裸で冷たい水に浸かるなどのパーフォーマンスをしたり、また柔道をしている姿も話題になっていました。

そしてそんな高齢だとは思えない若々しいプーチン大統領の姿が、老けない=不老不死なのではといわれているようです。
また1920年と1940年に、プーチン大統領とそっくりな兵士がロシアにいたことが話題となり、これもプーチン大統領はやはり不老不死なのでは言われている理由の一つになります。
プーチン大統領不老不死説 pic.twitter.com/PeKu7tRKc6
— 放浪の人 (@kabuki_hosu) February 23, 2020
確かにかなりそっくりで、同一人物だといわれても違和感ないですね。
ただ普通に考えてプーチン大統領が不老不死なことなどあり得ないのですが、
- 上記の過去のロシア兵士とプーチン大統領のあまりのそっくりさ
- プーチン大統領の老けなさ
それに加えて、プーチン大統領の醸し出す無敵感がこの不老不死説につながっているような気がします。
プーチン大統領の影武者説とは?

またプーチン大統領には、不老不死説だけではなく、影武者説も囁かれています。
影武者説が囁かれているのは、
- プーチン大統領がこれまで何度も暗殺されかけていること
- プーチン大統領の顔が変わったといわれていること
が理由のようです。
敵の多いプーチン大統領は、過去に6回も暗殺を企てられています。
しかし、こんな暗殺計画があるにも関わらず、未だに暗殺されていないプーチン大統領に対して、影武者がいるのでは?といわれているのです。
また時々の写真で、プーチン大統領の顔が違うこともこの影武者説に真実味をもたせています。
#これを見た人は3人以上の画像を貼ってください
— 烈士 (@resshi14_IRG) December 15, 2016
プーチン大統領 影武者説 pic.twitter.com/Z8jEx40lr2

たしかに、いわれて見れば微妙に顔が違いますし、影武者説に納得できてしまうような気もします。
(事実、先ほどの過去のロシア兵士のようにプーチン大統領に似ている顔の人は結構いるのかもしれません。)
しかし2020年2月、プーチン大統領は自らの影武者説について言及し、影武者説については否定しています。
ですが実際に、テロとの戦いが最も激しかった頃、影武者を使うという秘密の計画が過去にあったことを明かしていましたので、あながち間違いでもなかったようです。
個人的には、プーチン大統領ぐらいになると本当に影武者を使うことも考えるのだなとびっくりしました。
まとめ
今回は、プーチン大統領の不老不死説や影武者説についてまとめていきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。