2021年秋の新日曜ドラマ「日本沈没」。
小栗旬さんや杏さん、松山ケンイチさんなど出演者が豪華なだけにかなり注目をあつめています。
しかし2021年10月10日の第1話放送後には、ネット上でナレーションに違和感を覚える声が多くあがっていました。
そこで今回は「ドラマ日本沈没のナレーションに対する違和感の声」をまとめていきたいと思います。
目次
ドラマ日本沈没のナレーションはホラン千秋

ドラマ日本沈没のナレーションを務めているのは、タレントのホラン千秋さんになります。
ホラン千秋さんは、TBSの『Nスタ』にてキャスターを務めており、その明るく聞き取りやすい声が高い評価を受けています。
ホラン千秋さんはドラマの出演経験はありますが、ナレーションとして参加するのは初めてだそう。
今回の日本沈没のナレーションを務めるにあたって、ホラン千秋さんは以下のようにコメントされています。
日曜劇場という、格式と歴史ある番組でナレーションを担当できるのは、本当に光栄なことだと思っています。
ドラマの中で語られる内容は、もちろんフィクションの世界のものではありますが、普段私が夕方にお伝えするニュースの内容に近い部分もあり、現実の世界にリンクするようで不思議な感覚でした。
ナレーションは、物語とテレビの前の皆さまの架け橋になる役割もあると思いますので、視聴者の方々がより作品に入り込めるように意識しました。皆さまに楽しんでいただけたらうれしいです!
ドラマ日本沈没のナレーションが違和感との声
ホラン千秋さんは、コメントにて「視聴者の方々がより作品に入り込めるように意識した」と語っておられました。
しかしネット上には、日本沈没のナレーションに違和感を感じるとの声が多くあがっているようです。
ナレーションなんか違和感
— くらくら (@saku_39_drama) October 11, 2021
あと、杏ちゃんと声質が似てるから語りなのかナレーションなのかよくわからなくなる#日本沈没
ナレーションの違和感やば #日本沈没
— うにょ (@OHSHI98) October 11, 2021
日本沈没のドラマなんだけど、解説のナレーションが入るがなんか違和感ある。わかりやすいと言えばわかりやすいんだけども
— VAV (@VAV_JP) October 10, 2021
おもしろかった👏
— しき (@shiki_my_life) October 10, 2021
でもナレーションが違和感あったな…
なんか浮いてた
#日本沈没
どうやら日本沈没のナレーションに違和感を覚えているのは僕だけではなさそうだ。
— てりぃ太田(Terry)@MOON (@atsubow) October 10, 2021
ドラマ日本沈没のナレーションに違和感はなぜ?

私も日本沈没を視聴しましたが、確かにナレーションに違和感を感じました。
なぜこのナレーションに違和感を感じるのでしょうか?
ニュースのようなナレーション
それはホラン千秋さんの「ニュースを読んでいるアナウンサー」そのままの語り口にあるようです。
ホラン千秋さんは、TBSの『Nスタ』にてキャスターを務めていらっしゃるからなのか、
今回の日本沈没のナレーションもニュースを読んでいるような語り口になってしまっています。
キャスターのような語り口は悪くないのですが、
ドラマの物語のなかに、いきなりニュースが聞こえてきたような気分になるため、
突然入ってきたナレーションが、ドラマから浮いているように感じてしまうようです。
ネット上でも「いきなりニュースが始まったかとおもった」との声が多数ありました。
日本沈没のナレーションに違和感あるー
— naomi (@nahoo_703) October 11, 2021
ニュースが始まったのかと思ったよ。
ホラン千秋なのか#日本沈没
#日本沈没 のナレーションがニュースっぽくて、作中のニュース番組かな?と思っちゃう…。
— 朝烏 (@shiba_one1) October 10, 2021
ナレーションがニュースすぎる
— ろっぴー (@Doyokoto) October 10, 2021
ニュースすぎてニュース始まったのかなってなる
#日本沈没
また今回のナレーションは「分かりにくいドラマの内容を解説する」という目的もあるようですので、よりニュースっぽくなってしまうのかもしれないです….。
重厚感のあるストーリーにあっていない
またホラン千秋さんのナレーションが、重く緊張感のあるストーリにあっていないとの声もありました。
確かにドラマのテーマ的にも、深みのある男性の声のナレーションのほうがより緊張感があって、作品の雰囲気が増すような気がします。
しかしこれはホラン千秋さんが原因というよりも、キャスティングミスということもありますね。
ドラマの雰囲気にスッと入っていける声質やトーンのナレーションがいかに大切か分かります。
ドラマ日本沈没のナレーションが下手やいらないとの声も!
また、今回の日本沈没のナレーションが「下手」や「いらない」との声もネット上にはありました。
日本沈没のナレーションがほんとにいらないと思うの。緊迫感のあるドラマを邪魔してくる…
— りりり (@wA8GTQz8RZ1SOAl) October 10, 2021
ナレーション冷めるからいらないと思う…#日本沈没
— ドビドビ (@dobbykja) October 10, 2021
これ絶対キャスティングミス。日本沈没のナレーション。違和感しかない。内容に集中出来ない。撮了してるみたいだけど今からでもナレーション撮り直して欲しいくらい。ニュース読んでんじゃないんだよ?ナレーションだよ?下手すぎ。聞くに耐えない #日本沈没 #ホラン千秋
— ななせ@更年期 (@cyunenkounenki) October 11, 2021
忘れた頃に突然入るナレーション、いらない。#日本沈没
— かなめ (@n_kaname) October 10, 2021
決してホラン千秋さんのナレーションが下手だとは感じませんが、
「下手」という声はやはり作品の雰囲気とナレーションがあっていないため、そう感じてしまうのでしょう。
ナレーションが気になると「作品に入り込みたくても、入り込めない」ということもありますので、今後改善されていくのか気になりますね….!
Netflixだと日本沈没のナレーションがない!?

ドラマ日本沈没は、世界を見据えてNetflixでも配信されています。
そしてどうやらNetflixバージョンでは、ホラン千秋さんのナレーションがないようなのです。
日本沈没2021、Netflix配信版で見返してるんだが、ホラン千秋の謎ナレーションがない。あれ、地上波放送版だけのインサートなのか。
— GiGi (@gigir) October 11, 2021
日本沈没のナレーション、Netflixだとカットされてるのか。
— kuro (@kuro__2418) October 12, 2021
Netflixで「日本沈没 きぼうの人」観たらナレーションとかいちいちの字幕が入ってなかった。通りでとってつけたようナレーションだと思った。
— 盛田賢司 (@kenjimorita1) October 11, 2021
ないほうがいいね。
なぜNetflixだとナレーションがはいっていないのか分かりませんが、やはりナレーションあるなしだと作品の雰囲気が少し違うようです。
「ナレーションがどうしても気になる!」という方は、ネットフリックスのほうで一度視聴してみてもいいかもしれないですね!
ちなみにNetflixは、無料ではないですが、月額990円から始めることができます!
まとめ
今回は、ドラマ日本沈没のナレーションに対する違和感の声をまとめていきました。
第1話は、不評の声が多かったホラン千秋さんのナレーション。
しかしまだ第1話ですので、今後の放送では、徐々に改善されていっているかもしれないですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!