2021年10月17日、日本沈没の第2話が放送されました。
そのなかで、世良教授がつけていた割れる眼鏡がトレンド入りするほど話題になっています!
目次
【日本沈没】2話で登場した割れるメガネが話題
2021年10月17日の、ドラマ日本沈没放送後、ドラマ名と一緒になぜか「メガネ」がトレンド入り。
どうやら、國村隼さん演じる世良教授がつけていたメガネが割れたことに衝撃をうける人が多くいたようです。
こちらが、その話題のメガネ。
メガネ割れた!!!!
— soundboy (@dokkoida1988) October 17, 2021
わらってしまった!#日本沈没#メガネパッキン pic.twitter.com/ZPHLODXYgw
日本沈没面白い!!
— ゆっけジェニー (@yukkejeny) October 17, 2021
ただ、メガネのくせ!!
話入ってこんわwww pic.twitter.com/n9m6XTw4Wn
まさかの中央からパッキンと割れるメガネにネット上では、
何だあのメガネ #日本沈没
— るる(_ _).。o○📎🖇 (@o_ohappydays) October 17, 2021
今日のトピックは、世良教授のメガネ!斬新👓️#日本沈没
— 🐰うさこ💕絶賛更年期中✨ (@zunzun61) October 17, 2021
メガネ真ん中から割れるの笑う#日本沈没
— ヒゲポン (@higepon0302) October 17, 2021
日本沈没よりも、真ん中で真っ二つ外れるメガネのほうが気になってぐっすり眠れそう#日本沈没
— 歩くちわ 😷+👓=☁ (@tiwa_55) October 17, 2021
國村隼のメガネの外し方に気を取られすぎてその後の話あんま頭に入ってこなかった
— moyu@6y,3y (@moyu_ikuji) October 17, 2021
#日本沈没
「笑ってしまった」「メガネが気になりすぎる」などの声が多数あがっていました!
【日本沈没】2話で登場した割れるメガネの名前は?

このメガネに驚く人が多くいましたが、実はこちらのメガネ昔から存在しているもので、
名前は「クイックリーダー」または「リーディンググラス」といわれています。
「首にかけておいて、必要なときにすぐ使用できる。」という利便性があり、
マグネットを接合するときの音から「クリック(CliC)」と名付けられたそうですよ!
「文字を読むときだけ使いたい!」という際に、首にかけておいてすぐ使えるので、老眼鏡として人気のあるデザインとなっています!

とても便利なデザインのようですので、今回の日本沈没で愛用する人が増えそうですね!