話題の映画『劇場版呪術廻戦0』のエンディングテーマとしても話題になっているKing Gnuの新曲「逆夢」。
こちらの曲は映画公開当日に発表され大きな話題になりましたね。
しかし「逆夢」という曲のタイトル、「なんて読むの?」と疑問に思っている方々も多いみたいです。
そこで今回は、King Gnu「逆夢」の読み方についてまとめていくとともに、
2021年12月24日のミュージックステーションでKing Gnuが披露した「逆夢」のパフォーマンスも話題になっていましたので、そちらも動画でご紹介していきたいと思います!
目次
King Gnu「逆夢」の読み方は?
『劇場版呪術廻戦0』のエンディングテーマにもなっている
King Gnuの新曲「逆夢」ですが、読み方は
さかゆめ
になります。
「逆夢」とはあまり聞きなれない単語ですが、どういう意味なのか調べてみたところ、
以下のような意味であることが分かりました。
夢で見たのと反対のことが起こった時、その夢を指して言う語。
また、夢とは逆のことが起こるといわれる夢。
夢で見たことと逆のことがおきることを「逆夢」と言うそうで、
「正夢」の反対語になりますね。
King Gnu「逆夢」はどういう意味が込められている?
「夢で見たことと逆のことがおきる“逆夢”」というタイトルがつけられたKing Gnuの今回の新曲。
この楽曲は『劇場版呪術廻戦0』の主題歌「一途」と同じく、映画の主人公である乙骨優太と幼馴染の里香との関係性を表現した曲になっているようです。
そしてこの「逆夢」というタイトルには、歌詞から読み取るに、
一途に思い続けた2人、その出来事がたとえ“正夢”だったとしても“逆夢”だったとしても、愛する人への思いは変わらない
という深い意味が込められているのではと感じます。
この曲に込められた意味を知り『劇場版呪術廻戦0』のエンディングに流れてくる「逆夢」を聞くと、涙腺崩壊間違いなしです。
【動画】MステでのKing Gnu「逆夢」が最高!
映画公開の当日・2021年12月24日のミュージックステーションでは、なんとサプライズでKing Gnuが新曲「逆夢」を披露しました。
そのパフォーマンス動画がこちらになります。
ちなみにこの時のMステのパフォーマンスには常田大希さんの兄であり、ヴァイオリニストの常田俊太郎さんがサプライズで出演していらっしゃいました。
子供King gnuといい、King Gnuの演出は毎回サプライズがたくさんで、本当に面白いバンドですよね。
まとめ
今回は、King Gnu「逆夢」の読み方などについてまとめていきました。
最後までご覧いただきありがとうございました!