2021年12月5日に開催された『THE MANZAI 2021』。
かなり切り込んだ政治ネタで有名なウーマンラッシュアワーが出場されましたが、その漫才がネット上で炎上しています。
今回はそんな『THE MANZAI 2021』でウーマンラッシュアワーが披露した漫才の動画とともに、ネットの反応をまとめていきたいと思います!
目次
【動画】THE MANZAI 2021ウーマンラッシュアワーの漫才
こちらが『THE MANZAI 2021』でウーマンラッシュアワーが披露した漫才になります。
今年も、かなりセンシティブな話題にも切り込んだウーマンラッシュアワーのネタでしたね。
そして、村本さんの早口は毎度のことながら本当にすごいです!
よく噛まずにいれますよね…!
ネットの反応まとめ!
ウーマンラッシュアワーの漫才は、毎年賛否が極端に分かれるのですが、
今年もやはりSNSでは「ウーマンラッシュアワー」がトレンド入りするなど、ウーマンラッシュアワーの漫才はかなり話題になっていた様子です。
「もうでてこないでほしい」などの否定的な意見から、ネタを賞賛する声まで様々あるネットの反応をまとめてみました。
まずこちらが、否定派の方々の声になります。
ウーマンラッシュアワー今までどっちでもなかったけど今日のネタで一気に嫌いになったわ
— えりたま☆ (@ellytama) December 5, 2021
あれは時事ネタでもないし自分の思想を
無理にねじ込み過ぎでしょ
ウーマンラッシュアワーの
— 名無しの虎 (@nanashinotora) December 5, 2021
村本さんは地上波であれが
したいなら政治家になれば?
と思うけどね
共産あたりかな?
ウーマンラッシュアワー朝鮮学校を無償化に的なネタやったのか…はあ
— nOir (@noiretblanc1192) December 5, 2021
なんで洗脳教育を未だにやってるとこを日本が無償化せなならないの?ちゃうだろ
無償化して欲しいなら日本と同じ教育しろと言いたい
話しはそれからだ
ウーマンラッシュアワーの朝鮮学校無償化って一方的な意見言ってるだけ(反論する機会ないの知ってるから汚いな)
— 庵バーガー (@yamaguchisoul) December 5, 2021
個人的にYouTubeで配信すれば良い
生放送ならともかく録画放送を電波使って放送するフジテレビは何かあるのかな⁉️
色んな価値観、意見、人がいていいと言うなら俺もいうぞ。
— bo (@Q0NkXJQYcfPydKW) December 5, 2021
ウーマンラッシュアワーの漫才はやっぱり無理だ。
笑いに政治を持ち込まないでくれ。街頭演説をお笑い番組でやらないくれ。
否定的な方の声をみていると「自分の思想を押し付けないでほしい」との意見や、
「地上波のお笑い番組でやるべきネタではない」との声が多いようですね。
また「朝鮮学校無償化」というセンシティブな話題をネタにしたことにも疑問の声がありました。
しかし、ウーマンラッシュアワーの漫才には賞賛の声もあります。
ウーマンラッシュアワー。毎回、笑えるというより、泣ける。村本。あんたの言う通りだ!他、どの漫才師も社会に切り込まぬ無難なネタで終わらせる。時代を反映しない漫才に笑いは生まれない。
— 太田隆文(映画監督) (@ota_director) December 5, 2021
ウーマンラッシュアワー面白かったよな。
— ねずみ田🐭チュー (@frogkaeruda1936) December 5, 2021
誰も真似できないわ。
朝鮮学校の話もうちの地区にもあるからわかる。#themanzai
リスク背負って言いたい事、言うべき事言ってる人、俺はカッコいいと思う。
— 負犬吠太郎(shige)@12/12練馬ビーボーン (@left_drummer) December 5, 2021
ウーマンラッシュアワーの村本さんとか。
凄いな、と思う。
ウーマンラッシュアワーさんのネタは、いつも通り最高のネタでした!!政治.経済 色々な視点からの考えをネタに入れると言う。他の芸人さんには真似できないネタ。これからも応援しています!!
— H F (@HF98685838) December 5, 2021
来年のTHE MANZAIでも漫才を見せてください!!! #THEMANZAI #ウーマンラッシュアワー
賞賛の声には、
「リスクを背負っても言いたいことを言っている姿はかっこいい」や
「無難な漫才ではなく、他の芸人にはできない漫才をやっているところがいい」との声がありますね。
ウーマンラッシュアワーの漫才は、かなり政治の内容に切り込んだネタなので、炎上するのも覚悟でネタは作っていらっしゃるでしょう。
この漫才の内容に共感できるかは人それぞれとして、この漫才を通して世の中のことを考えるきっかけにはなると思うので、個人的にはこういう漫才があってもいいのではと感じます。
村本さんは2022年の3月には、アメリカに行ってしまうとのことで、もしかしたら今回の漫才が地上波で観れるウーマンラッシュアワーの最後の漫才だったかもしれないですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。