大怪獣のあとしまつ|下ネタが小学生レベルでひどい?セクハラだと炎上も

3 min
「大怪獣のあとしまつ」の下ネタ

2022年2月4日から公開されている映画『大怪獣のあとしまつ』。

「大怪獣が死んだ後の死体処理をどうする?」という斬新なテーマに公開前から注目をあつめていましたが、

蓋を開けてみたら“令和のデビルマン”と言われるなどその駄作ぶりが逆に話題となっています。

その中でも「下ネタがひどい」と話題になっていますので、まとめていきたいと思います。

【大怪獣のあとしまつ】あらすじ

ドラマ「時効警察」シリーズの三木聡監督が「Hey! Say! JUMP」の山田涼介を主演に迎え、巨大怪獣の死体処理を題材に描いた空想特撮エンタテインメント。

人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ。

国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗・膨張が進んでいく。このままでは爆発し、一大事を招いてしまう。

そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった。

アラタとはかつて特務隊で同僚だった環境大臣秘書・雨音ユキノを土屋太鳳、ユキノの夫で総理秘書官の正彦を濱田岳、爆破処理のプロ・ブルースをオダギリジョー、未曾有の事態に翻弄される総理大臣・西大立目完を西田敏行が演じる。

「平成ゴジラ」シリーズや「ウルトラマン」シリーズの若狭新一が怪獣造形を担当。

映画.com

【キャスト】
山田涼介
土屋太鳳
濱田岳
眞島秀和
ふせえり
オダギリジョー
西田敏行 他

【大怪獣のあとしまつ】下ネタが多く不評の声

映画『大怪獣のあとしまつ』。

「誰もが知る“巨大怪獣”の、誰も知らない“死んだ後”の世界を描く、空想特撮エンターテインメント」ということで、

どのように巨大怪獣の死体を処理するのか、とても興味の湧く内容ですが、

実際の映画は、滑り倒すギャグが繰り広げられるコメディー映画になっているようです。

映画公開当初から、酷評が目立つこの映画ですが、そのなかでも「下ネタがひどい、しつこい」という声が多くあがっています。

【大怪獣のあとしまつ】下ネタ苦手な人にはおすすめできない理由とは?(ネタバレあり)

映画『大怪獣のあとしまつ』は、どうやら下ネタ中心のコメディーとなっているようですので、下ネタが苦手な人にはあまりおすすめできません。

少しネタバレになりますが、劇中の内容に触れると、

大人たちが「ウ◯コ」「ゲロ」「セッ◯ス」などの下品なワードを多用します。

また“全身にキノコが生えた人物”が登場し、環境大臣が「あそこだけ違うキノコが生えてる」というなど、生々しい部分もあります。

小学生が喜んで使うような下ネタが満載で、見にいかれる方はそういう作品だと覚悟していくのがいいかもしれません。

大怪獣のあとしまつ|セクハラだとの声も

またネット上には『大怪獣のあとしまつ』で繰り広げられる下ネタは、一種のセクハラなのではないか?との声も。

人によって感じ方はそれぞれで、『大怪獣のあとしまつ』での下ネタを受け入れられる人もいれば「女性へのセクハラ」に感じてしまう人もいるようです。

まとめ

今回は、映画『大怪獣のあとしまつ』での下ネタについてまとめていきました。

別の意味で話題になっている今作品、ただ最近の日本映画のなかでもかなりインパクトを残している映画であることは間違いないでしょう。

「下品な下ネタは本当に受け付けられない!」という方でなければ、一度映画館に見に行ってみるのもいいかもしれません。

カテゴリー:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA