2021年11月1日からはじまった朝ドラ『カムカムエヴリバディ』。
今回の朝ドラのナレーターは、俳優の城田優さんなのですが「ナレーションが良すぎる!」と話題になっています。
そこで今回は「城田優さんのナレーションが好評な5つの理由」についてまとめていきたいと思います!
目次
【カムカムエブリバディ】ナレーターは城田優!
2021年度後期放送の朝ドラ『カムカムエブリバディ』。
ナレーターは俳優の城田優さんが勤めていらっしゃいます。
こちらが城田優さんのナレーションの音声。
とても素敵な声ですよね!英語の発音もかっこいいです!
城田優さんの起用にあたって、制作統括の堀之内礼二郎さんは、以下のように語っていらっしゃいます。
『カムカムエヴリバディ』は、ラジオ英語講座が、ヒロインたちの人生を切り開いていく物語です。
そのため、日本語と英語のナレーションが、物語の世界へと視聴者を誘(いざな)います。
日本語でも英語でも、時にわかりやすく情報を伝え、時にヒロインに寄り添って心情を伝えられるような表現力を持つ方を考え、城田優さんにお願いしました。個人的な話で恐縮ですが、舞台が大好きで、城田さんのパフォーマンスを幾度となく拝見していました。
NHKドラマ
城田さんなら『カムカムエヴリバディ』の世界を声ですてきに表現してくれるに違いないと思いました。
『カムカムエブリバディ』は、英語のラジオ講座を基にした物語であるため、ナレーションにも英語がはいっています。
そのため、城田優さんが起用された理由には「英語が堪能であること」があるようですね。
また城田優さんの「表現力」も起用の決め手になっているようです。
城田優さんが朝ドラのナレーションを担当されるのは今回がはじめて。
以下、ナレーションを担当するにあたって城田優さんのコメントになります。
ナレーションは、物語の世界観を作り上げるとても大切なものだと思っています。
その重要な役割を任せていただけてとてもうれしいですし、光栄に思います。
今回、誰も見ていない状態のドラマを先に見られるすてきな席に座らせてもらっていますが、まだ音も入っていない仮の状態で何滴涙を流したかと思うほどすてきなお話です。
物語の雰囲気を壊さないように注意しながら、作品そのものをすごく楽しんでいます。
NHKドラマ
【カムカムエブリバディ】城田優のナレーションが話題!
そして第1話の放送から「城田優さんのナレーションがよすぎる!」と話題になっています!
城田優のナレーションがめちゃくちゃに抜群に良い! #カムカムエヴリバディ
— うめぼし (@yaruki_arimasen) November 2, 2021
カムカム、とりあえず城田優のナレーションが心地よくてとてもよい
— 追憶の婆 (@sjdhf873hrkajh7) November 2, 2021
城田さんのナレーション
— さくらい ようこ (@suy0613) November 1, 2021
優しくてとても素敵ですね。#ナレーション#朝ドラ#カムカムエヴリバディ #城田優さん
城田優くんの、ナレーション。声も英語も良いね #カムカムエヴリバディ
— say (@shin_say) November 1, 2021
#カムカムエヴリバディ
— aki(ドラマつぶやき。たまに愚痴) (@strawberry_aki_) November 1, 2021
やっと見れたー!!
城田優のナレーション素敵だったー!!いい声してるなぁー❤💕
【カムカムエブリバディ】城田優のナレーションが好評の5つの理由
『カムカムエブリバディ』の城田優さんのナレーションが好評なのは以下の5つの理由があるようです。
- 優しく穏やかな声がドラマの雰囲気とあっている
- 聞き心地のいい声
- わざとらしさがない
- 英語が上手
- ディズニー映画のような雰囲気
優しく穏やかな声がドラマの雰囲気とあっている
『カムカムエブリバディ』は、朝ドラらしい「温かく優しい雰囲気」が画面から溢れ出しています。
そして城田優さんのナレーションもとても「温かく優しい声」です。
そのため、城田優さんのナレーションが物語の雰囲気に自然に馴染んでいるので、視聴者も自然に物語に入り込むことができます。
聞き心地のいい声
城田優さんのナレーションは、発音がはっきりしていてとても聞き取りやすいです。
そして、聞き取りやすい声にプラスして、優しく穏やかな声が、とても聞き心地がいいと評判です。
ずっと聞いていていたくなるような、そんな癒しの声を毎朝聞けるのは嬉しいですよね。
わざとらしさがない
ヒロインを見守るような温かく優しいナレーションが朝ドラには多いですが、
そういう雰囲気のナレーションに、わざとらしさを感じる方も多いようです。
ですが城田優さんのナレーションは、温かみがあり優しい雰囲気だけれど、視聴者がわざとらしさは感じることはないようです。
この作りすぎていない自然なナレーションが良いのでしょう。
英語が上手
城田優さんの英語が上手というのも、城田優さんのナレーションが好評な理由の1つのようです。
城田優さんの英語は、聞きとりやすく、発音も上手。まるで「英語講座のよう」と話題になっています。
実際に城田優さん自身も、
英語の部分は感情を込めるだけでなく、ゆっくり、しっかりすべての人に英語を伝えるのが大事。
「これは英語講座だ」と意識するようにしています。
NHK『カムカムエヴリバディ』公式HP
とコメントしていらっしゃり「英語講座」を意識していらっしゃるようです。
「英語講座」という部分で、ドラマの内容とナレーションがリンクしているのも素敵ですよね。
ディズニー映画のような雰囲気

城田優さんのナレーションが、ディズニー映画のような雰囲気があるとの声も。
城田優くんの語りが
— sakura (@sakura39382708) November 2, 2021
ディズニーみたいで
なんかすごく暖かい✨#カムカムエヴリバデイ #上白石萌音#城田優
確かに英語だからなのか、城田優さんのナレーションのおかげで、朝ドラに「ディズニー映画」のようなおしゃれな雰囲気が漂っているような気がしますよね!
ちなみに城田優さん、実はディズニー好きを公言していらっしゃり、
2021年5月開催された『ディズニープリンセス展示会』の音声ガイダンスを担当されていたり、
ディズニーの実写映画『シンデレラ』にて、日本版の王子役の声優を担当していらっしゃりと、
ディズニー作品とは、元々深い関わりがあるようですよ。
まとめ
今回は、城田優のナレーションが好評な5つの理由についてまとめていきました!
城田優さんの「癒しのナレーション」のおかげで、毎朝幸せな気分になれそうですよね。
最後までお読みいただきありがとうございました!